ブラジャーがパカパカ浮いちゃう…その原因と、ぴったりフィットするブラ選びのコツ!
「せっかく可愛いブラジャーを買ったのに、カップがパカパカ浮いちゃう…」「動くとズレて、なんだか落ち着かない…」そんなお悩み、ありませんか?ブラジャーの浮きは、見た目が気になるだけでなく、バストをしっかりサポートできていない証拠でもあります。今回は、ブラジャーが浮いてしまう主な原因と、あなたのバストにぴったりフィットしてパカパカしないブラ選びのコツ、そして正しい着用方法について、下着のプロであるトリンプが詳しく解説します。
なぜブラジャーは浮いちゃうの?主な原因をチェック!
ブラジャーが浮くのには、いくつかの原因が考えられます。あなたのブラジャーはどれに当てはまりますか?
-
「サイズが合っていない」が一番多い!
これが最も一般的な原因です。特に、カップサイズが大きすぎると、バストがカップの空間を埋めきれずに浮いてしまいます。また、アンダーサイズが緩すぎると、ブラジャー全体が固定されず、カップが浮いてしまうこともあります。
- カップが余る: 「E70なのにカップが浮く」という場合、もしかしたら「D70」など、カップサイズを見直す必要があるかもしれません。
- アンダーが緩い: アンダーがきついのを嫌がって緩めを選んでしまい、結果的にブラジャー全体がズレてしまうケースです。
-
「バストの形に合っていない」ブラジャー
同じカップサイズでも、バストの形は人それぞれ。
- デコルテが痩せている(そげ胸): バストの上部が痩せていると、フルカップやカップの上部まで厚みのあるブラジャーでは、どうしても浮きやすくなります。
- バストの位置が低い: バストトップの位置が低い場合、カップの下部分にバストが収まりきらず、全体的に浮いて見えることがあります。
-
「ワイヤーの選び方」が不適切
ワイヤーがバストの丸みに合っていないと、ワイヤーが浮いてしまったり、逆に食い込んでしまったりして、結果的にカップの浮きに繋がります。ワイヤーがバストの根元に沿わず、浮いてしまうと、カップも不安定になります。
-
「ブラジャーの寿命」かも?
ワイヤーの変形や生地の伸び、カップのへたりなど、ブラジャーの劣化も浮きの原因になります。特に毎日使うブラジャーは、洗濯を繰り返すうちに少しずつ形が崩れてくるものです。
-
「正しいつけ方ができていない」
どんなにぴったりのブラジャーでも、正しく着用できていないと効果半減です。肩紐の長さが合っていなかったり、バストをしっかりカップに収めていなかったりすると、浮きの原因になります。
パカパカしない!ぴったりフィットするブラ選びのコツ
ブラジャーの浮きを解消し、快適に過ごすためには、以下のポイントを押さえてブラジャーを選びましょう。
-
「正しいサイズ」を知ることが最優先!
- プロによる採寸: まずは、下着専門店のプロのスタッフに正確なサイズを測ってもらうことが何よりも大切です。自分では測りにくいアンダーバストやトップバストを正しく測定してもらいましょう。
- 定期的なサイズチェック: 体型は常に変化します。体重の増減がなくても、加齢やライフスタイルの変化でバストの形は変わるので、半年に一度はサイズチェックをすることをおすすめします。
-
「バストの形に合う」カップを選ぶ
- 3/4カップブラ: 多くのバストタイプに合いやすく、自然なフィット感が得やすいです。デコルテ部分が開きすぎず、バストをしっり包み込んでくれます。
- フルカップブラ: バスト全体を包み込み、安定感が欲しい方におすすめです。特にバストにボリュームがある方や、動いてもズレにくい安定感を求める方に。
- カップ上部に伸縮性のある素材: デコルテがそげやすい方は、カップ上部がレースなどで伸縮性があるデザインを選ぶと、浮きにくく、自然にフィットします。
-
「ワイヤーの位置」を確認する
- バストの根元にフィット: 試着時に、ワイヤーがバストの輪郭に沿って、痛くないのにぴったりとフィットしているかを確認してください。ワイヤーが浮いたり、食い込んだりするのはNGです。
- サイドの広がり: ワイヤーの幅がバストの広がりと合っているかも重要です。脇からはみ出るお肉をしっかり包み込む幅があるかチェックしましょう。
-
「ストラップの調整」は必須!
肩紐は、バストを支える役割の2割程度を担っています。調整が甘いと、バストを適切に持ち上げられず、カップが浮く原因に。指が1~2本スッと入る程度の、適切な長さに調整しましょう。
-
「素材と機能性」にも注目!
- 安定感のあるバックベルト: 幅広のバックベルトは、ブラジャー全体を安定させ、ズレや浮きを防いでくれます。
- 滑りにくい素材: カップの内側や肩紐に、肌にフィットして滑りにくい素材が使われているかもチェックポイントです。
これで完璧!ブラジャーの「正しいつけ方」
どんなに良いブラジャーを選んでも、つけ方が間違っていると効果半減です。以下の手順で、毎日正しくブラジャーを着用しましょう。
- 前かがみになり、バストをカップに収める: フックを留める前に、体を前かがみにし、脇の下や背中に流れたお肉を、手でしっかりとカップの中に集め入れます。この時、ワイヤーがバストの根元にぴったり沿うように意識してください。
- 肩紐の長さを調整する: 体を起こし、肩紐を調整します。肩に食い込まず、また緩すぎず、指が1~2本スッと入る程度の長さにしましょう。
- 最後にチェック!: 鏡の前で腕を上げたり、体をひねったりして、カップが浮かないか、ズレないかを確認します。ワイヤーがバストの付け根にフィットしているか、ブラジャー全体が安定しているかを見てください。
まとめ:あなたにぴったりのブラジャーで、毎日をもっと快適に!
ブラジャーの浮きは、多くの女性が抱える共通の悩みです。しかし、その原因の多くは「サイズが合っていない」「つけ方が間違っている」といった、ちょっとした見直しで解決できることばかり。
ぜひこの機会に、下着専門店のプロの力を借りて、ご自身の正しいサイズを知り、バストの形に合ったブラジャーを見つけてみてください。そして、毎日の正しい着用方法を習慣にすれば、きっとブラジャーの浮きとはサヨナラできるはずです。ぴったりフィットするブラジャーで、毎日を快適に、そして自信を持って過ごしましょう!