年末はこれで盛り上がる!大人数で楽しめる忘年会ゲーム特集
今年も残すところあとわずか!年末の一大イベントといえば、やっぱり忘年会ですよね。美味しい料理とお酒もいいけれど、やっぱりゲームで盛り上がりたい!特に大人数での忘年会や、チーム対抗戦を企画している幹事さんは、どんなゲームがいいか頭を悩ませているかもしれません。
今回は、チームの絆も深まること間違いなしの、大人数で楽しめる忘年会ゲームを厳選してご紹介します。簡単なルールで誰でも参加できて、景品があればさらに盛り上がるゲームばかりですよ!
盛り上がるゲーム選びのポイント
- 簡単なルール: 誰でもすぐに理解できるシンプルなルールが一番!説明に時間をかけすぎないようにしましょう。
- 全員が参加できる: 一部の人が盛り上がるだけでなく、全員が主役になれるようなゲームを選びましょう。
- 準備が簡単: 忘年会準備で忙しい幹事さんの負担にならないよう、特別な道具が不要なゲームがおすすめです。
- 景品を用意する: やっぱり景品があると、参加者のモチベーションがぐっと上がります!
チーム対抗戦で絆を深める!忘年会ゲーム5選
1. ジェスチャーゲーム(お題は流行語や時事ネタも!)
定番中の定番ですが、お題を工夫すれば何度でも楽しめます。チーム内で役を決めて、お題をジェスチャーだけで表現し、他のメンバーが当てるゲームです。
- 準備するもの: お題を書いた紙、ペン、タイマー
- 遊び方:
- チームごとに代表者を1人決め、お題の紙を引かせます。
- 制限時間内(例:1分)にジェスチャーでお題を表現し、チームメンバーに当ててもらいます。
- 正解数の多いチームが勝利!
- 盛り上げポイント: チームごとに面白いお題を用意したり、流行語やその年の出来事、社内ネタなどを入れるとさらに盛り上がります。
2. 絵心対決!お絵描き伝言ゲーム
絵の得意・不得意関係なく楽しめるのが魅力。伝言ゲームの要領で、絵でメッセージを伝えていきます。
- 準備するもの: スケッチブックまたはホワイトボード、ペン
- 遊び方:
- 各チーム、人数分の画用紙(またはスケッチブック)とペンを用意します。
- 先頭の人にお題(単語や短い文章)を伝え、絵で表現してもらいます。
- 次の人は前の人の絵を見て、その絵が何を表しているかを自分の絵で表現…と順に伝言していきます。
- 最後の人が描いた絵が、最初のお題とどれだけ似ているかを競います。
- 盛り上げポイント: 想像を絶する絵や、なぜか全く違うものになってしまう展開に爆笑必至です。
3. イントロクイズ(年代別やテーマ別で楽しさ倍増!)
流れてくる曲のイントロを聞いて、誰よりも早く曲名を当てるゲームです。
- 準備するもの: 音楽を流す機材(スマホ、PCなど)、出題する曲リスト
- 遊び方:
- 司会者が曲のイントロを流します。
- 分かった人は挙手やボタンなどで合図し、曲名を答えます。
- 正解したらポイント獲得。チーム対抗の場合は、チームにポイントが入ります。
- 盛り上げポイント: 1980年代ヒット曲、アニメソング、CMソングなど、年代やテーマを絞ると、世代間のギャップや意外な一面が見えて面白いですよ。
4. 目指せ高得点!箱の中身はなんだろな?
ドキドキ感がたまらない、定番ながらも盛り上がるゲームです。
- 準備するもの: 中が見えない箱、中に入れる物(複数用意)
- 遊び方:
- チームから代表者1人を選び、箱の中に手を入れて何が入っているかを当ててもらいます。
- 制限時間内(例:30秒)で当てられれば成功。
- 複数回行い、正解数の多いチームが勝利。
- 盛り上げポイント: 箱に入れる物は、柔らかいもの、固いもの、少しゾワッとするもの(例:こんにゃく、ブラシなど)を混ぜると、リアクションが大きくなり場が盛り上がります。
5. チーム対抗!以心伝心ゲーム(お題で絆を試そう)
チームの結束力が試される、心理戦要素もあるゲームです。
- 準備するもの: お題リスト、回答用紙(チーム分)、ペン
- 遊び方:
- 各チームにお題(例:「〇〇といえば?」)を提示します。
- チームメンバーはそれぞれ、お題に対する答えを紙に書きます。
- 全員の回答が出揃ったら発表し、チーム内で一致した回答の数が多いほど高得点になります。
- 盛り上げポイント: 司会者が「せーの!」で一斉に回答を発表すると、一体感と驚きで盛り上がります。意外な一致や、全くバラバラな回答に笑いが起こります。
景品選びも大切!
ゲームを盛り上げるには、やっぱり景品が欠かせません。参加者のモチベーションアップにつながるような景品を用意しましょう。
- 万人受けするもの: ギフトカード、高級レトルト食品、お菓子詰め合わせなど
- ユニークなもの: 面白い雑貨、ちょっとしたジョークグッズ
- 実用的なもの: マッサージグッズ、高級タオル、アロマグッズなど
まとめ
年末の忘年会は、一年の労をねぎらい、チームの親睦を深める大切な機会です。今回ご紹介したゲームは、どれも準備が簡単で、大人数でも楽しめるものばかり。ぜひ、これらのゲームを参考に、記憶に残る楽しい忘年会を企画してくださいね。ゲームを通して、参加者全員が笑顔になり、良い一年の締めくくりができますように!